PRODUCT CONCEPT

上質にミニマルに暮らす。
UNDER 60という選択。

家族の成長、暮らしの変化、時代の流れ、昨日とは違う「あたりまえ」。
ライフスタイルの変化に柔軟に対応する、という次世代の価値。

それは、必要なものだけを厳選し、無駄がなく、
それなのに何故か余裕の感じられるコンパクトな空間。

森から生まれた木の箱を並べ、
「足るを知る」、質の高い豊かな暮らしを実現します。

UNDER 60 Plan60㎡以下のパッケージプラン

生活に必要な要素をミニマルにまとめた結果、
コンパクトに住まう平屋の広さを60㎡以下と定義しました。
その中で3つの広さを設定し、それぞれに無駄なく
余裕のある空間をプランニングいたしました。

PACKAGE PLAN

住居、別荘、ホテル、仕事場、賃貸、離れなど、用途によってベースとなる広さは変わります。
そこで様々な空間を作り出せるよう、UNDER60では60m²以下の3つのタイプをご用意しました。

※掲載のCGパースはイメージです。

Plan_034UNIT

58㎡

ワンルーム型のホテルライクな4ユニットプラン。

UNDER60というコンセプトの中で、 居室から水回りまでゆとりを持たせながらも、コンパクトな空間を創りだしました。

  • 延床面積

    56.57㎡(17.1坪)

  • 建築面積

    57.91㎡(17.5坪)

  • ユニット数

    4〈1ユニット面積 = 10.42㎡(3.15坪)〉

  • Facade

  • Living Dining

  • Bedroom

※掲載のCGパースはイメージです。

閉じる

※掲載のCGパースはイメージです。

変化できる住まいという新たな空間。+ONE〈プラスワン〉

一度建てた家の大きさは、ライフスタイルや時の経過があっても、簡単に変えることはできません。そこで、母屋はコンパクトに建て、プラスワンの空間を変化に合わせて活用することを考え出しました。

例えば、まずは子どもの勉強部屋として使用、子どもが自立した後は、ご主人の仕事や趣味の部屋、奥様が自宅でお店をオープンするなど、ライフステージに柔軟に対応できる空間。それが+ONE(プラスワン)。

CLTセルユニットをもっと知る

CLTセルユニットは住まいづくりのSAI建築社が手がける、
環境に配慮した新たな建築工法。

私たちは、未来に森を繋ぎます。

循環型資源を有効活用する建物を実現。

CLT※1とは、ひき板(ラミナ)を並べ、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。従来の集成材よりも強度が安定し、コンクリートにも匹敵する強度が存在します。変形しにくいため、構造躯体としても建物を支持することができ、断熱性や、遮炎性、遮熱性、遮音性など複合的効果も期待でき、1995年からヨーロッパでオーストリアを中心に普及した循環型資材であり、加工自由度が非常に高い構造体として利用拡大しています。

※1.CLT=Cross Laminated Timber(直行繊維集成材)

木質系材料「CLT」

CLTで得られる4つのメリット

  • 変形しにくい

  • RC※2並の強度

  • 循環型資材

  • 複合的効果※3

※2.RC=鉄筋コンクリート ※3.複合的効果=断熱性、遮炎性、遮熱性、遮音性

日本の森を循環させ、生き返らせる。

CLT CELL UNIT とは。

CLT CELL UNITとは、2.1×4.8×2.7mの箱型の木製のユニットを基本とし、「自由に組み合わせて建築を造る」という新しい建築工法を可能にする構造体です。基礎の上に据え置き連結するだけの簡易な工法で、従来よりも工期を3分の1にまで短縮できます。100体以上の実験を行い、耐震等級3を超える強度を実証し、特許取得も実現しました。 RC造建築と比較して軽量化され、優しい素材であることが一番の魅力です。

「CLT CELL UNIT」

「接合部木製蝶蟻」
接合体「蝶蟻」により内部に一切金物を見せずに木の良さを引き出します。

SAI建築社が誇るCLT CELL UNITのポイント

  • 従来の工期の3分の1を実現

    工場でユニットを組み、プレファブ化による工期短縮と工数低減。従来よりも工期を3分の1まで短縮させることができます。

  • 体に優しい木100%の構造体

    金物を使用せずにCLTを連結するので、空気を浄化する作用の期待や、体に優しい住まいを作ることができます。

  • 特許取得の耐震性能

    100体以上の強度実験を繰り返し行い、耐震等級3を実証し、特許を取得。個性的且つ自由な用途に対応する建築を可能に。

  • 環境に優しい国内木材を使用

    日本の森を循環させるCLT材の活用により、森林環境を改善して持続可能な社会作りを目指します。

プレファブ化による工期短縮とシンプルな施工性

CLTセルユニット建物完成までの流れ

  1. ユニットを現場へ

  2. 現場でユニットを設置

  3. 仕上げ工事

  4. 設置より10日間で完成 ※写真はイメージ住宅

SAI建築社は、地球がかかえる森林環境の問題に向き合います。

※持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。

詳しくはこちらの動画をご覧ください

資料請求・お問い合わせはこちら

Free Dial 0120-134-048
OPEN 10:00-18:00

SAI建築社、二丈海が見えるモデルハウスにて
CLTセルユニット「UNDER 60」をご見学いただけます。

  • 外と内を繋ぐ洗練されたフォルム

    木で包まれるナチュラル空間へと誘う玄関スペース。入った瞬間から木の温もりと平屋の奥行き感を感じられるようにデザイン。日々の暮らしをサポートする優れた生活動線です。

  • 開放感を感じるリビング・ダイニング

    爽やかの光と風を感じることのできる、リビング・ダイニングが広がります。木の温かみに包まれたリラックスできる空間と、開放的なオーシャンビューをまとめて楽しむことができます。

  • 日常を安らぎで満たす憩いの空間

    木の温かみに包まれたベッドルーム。洗面やバスルームも併設されているので、穏やかなくつろぎの時間を存分に楽しめる空間です。

  • 特別な空間で深い安らぎへ導く

    サウナ仕様のハーフサイズCLT CELL UNITを組み合わせることにより、ホームサウナを実現。さらなる特別な空間による心地よい暮らしを楽しむことができます。

ACCESS MAP

所在地

福岡県糸島市二丈鹿家844-7(専用駐車場あり)
TEL.0120-134-048 OPEN 10:00〜18:00

お車でお越しの場合

福岡市から唐津方面へ国道202号線を直進。
有料道路をご利用の場合は、二丈浜玉有料道路吉井I.Cより下車。

Google
Map

モデルハウスの見学予約はこちら

Free Dial 0120-134-048
OPEN 10:00-18:00